北海道大学手稲パラダイスヒュッテについて
初代のパラダイスヒュッテ(設計マックス・ヒンデル、 スイス式スキーヒュッテ(ログハウス))は、1926年に北海道大学スキー部創部15周年記念事業として建設 され、1978 年に老朽化のため閉鎖された。1994年、西へ 400 メートル移動させ、現在地に復元再建した。地下1階、2階建て。宿泊定員30名。再建にあたり、太陽光 発電と商業電力を導入。水は沢水を井戸に溜め、水道水としている。浄化槽を設置し、新たに設けた地下室に洗面所と水洗トイレを設置した。調理はプロパンガスコンロ、暖房は薪ストーブ。調理器具、電子レンジ等が常備されている。管理者は北海道大学体育会山スキー部。週末に小屋番常駐。
使用の申込は、北海道大学学 務部学生支援課。冬期宿泊料は1泊約 600 円、北海道大学学生、教職員は無料。
【駐車場】林道ゲート前(係の指示に従ってください)
- パラダイスヒュッテ正面(南側) 東入口(右)・⻄入口(左)
- パラダイスヒュッテ正面(南側) 東入口(右)・⻄入口(左)
- 東側から見たパラダイスヒュッテ
- 夜景
- 窓
- 小屋から望む手稲山山頂(山頂は稜線の右端)
- 1 階食堂(ストーブの右手が台所)
- 1階食堂
- 流しと調理台
- ガスコンロ
- 薪ストーブ
- 2 階寝室(左側が南、手稲山頂方向。右が北、石狩湾方向)
- 地下研修室
- 地下にある女性用トイレ(1 箇所)と洗面所
- 地下の男性用洗面所とトイレ(2 箇所)
- ウォシュレット
- 室内から見るパラダイスの森
- パラダイスヒュッテ付近から望む石狩湾と暑寒連峰
- 北海道大学スキー部の部章