1. HOME
  2. お知らせ
  3. 第34回雪崩事故防止セミナーの限定開催と臨時開催のAvaSAR講習会について

第34回雪崩事故防止セミナーの限定開催と臨時開催のAvaSAR講習会について

■雪崩事故防止セミナーの限定開催

 第34回雪崩事故防止セミナーは、一般の受講者を募集せずに開催することと致しました。毎年受講している学生団体や道内各地の消防など公的救助機関に受講希望の事前聞き取り調査を行った結果、募集定員(24名)に達する受講希望者がすでにいることがわかったためです。

■AvaSAR講習会の臨時開催

 受講希望者を受け入れることができない状況となったため、臨時の雪崩サーチ&レスキュー AvaSAR 講習会を2月15日(土)2月16日(日)の2回開催します。この臨時開催のAvaSAR講習会(各定員20名)は、一般募集いたします。

■受講希望者の事前調査を行った理由

北海道大学は昨年11月から山小屋の利用を停止しています。そのため、「北大手稲パラダイスヒュッテ」が会場となる第34回雪崩事故防止セミナーの受講者募集ができませんでした。利用停止の理由は11月2日、北海道大学無意根尻小屋が全焼したからです。この日、小屋を管理する山スキー部員全員が小屋に宿泊し、冬への備えを行っていました。出火の原因は、掃除のために分解した薪ストーブの煙突接合不備でした。 北海道大学学務部に設置されている「課外活動管理員会」は4つの山小屋の利用を停止し、緊急点検を行ってきました。まもなく緊急点検の結果を審議し、山小屋の利用再開が決定する見込みです。 「北大の山小屋利用再開」が決定後に臨時開催の「雪崩サーチ&レスキュー AvaSAR 講習会」の募集を開始します。 一般の方の第34回雪崩事故防止セミナーへの参加ができなくなったことは、主催者としても残念です。「無意根尻小屋全焼」の影響であることをご理解していただければと思います。 雪崩事故防止研究会は、雪山を楽しむ方々が、「山から生きて還る」ことを願っています。

記事の有効期限: 2025年2月17日 月曜日 9:54pm

お知らせ

お知らせ一覧

雪崩事故防止研究会

622663_449234121781779_300010334_o

雪崩事故を防ぐための科学的知識と最先端の実践的対策を啓発するボランティア団体です。

【問い合わせ先】
代表:阿部 幹雄
E-mail ask@assh1991.net

【事務局】
〒064-0921
札幌市中央区南21条西8丁目 1-37
(株)石田商店内